Column
コラム
熱中症の予防法と応急処置・・・夏を乗り切りましょう!
今年の夏は例年にない暑さと全国的に節電を推進している中での生活を送ることになりそうです。当然、節電はこれからも引き続きしていくべきだと思います。そんななかでいかに熱中症にならないように生活していくかそしてなってしまった時の応急処置法をご紹介いたします。そもそも熱中症とは、熱い環境で生じる障害の総称で、熱失神、熱けいれん、熱疲労などに分けられます。熱中症は梅雨の合間の気温が上昇した日や、梅雨明けの蒸し暑い日などの体が暑さになれていない状態の時にも発症します。また、高齢者は若い人に比べて暑さを自覚しにくく、室内にいても発症する事がありますので注意が必要です。若いからといって油断は禁物です。健康な人でも睡眠不足、朝食を食べてない、前の日に深酒をしたなどの時は熱中症を発症しやすくなるので、油断は禁物です。そこで熱中症の症状がみられたらの応急的な処置ですが、まず風通しの良い場所に移り、衣服を緩め、体に水をかけるなどをして、体からの熱を放散させることです。そして、水やスポーツドリンクなどを補給します。そこで、太い血管のあるわきの下の首、足の付け根などを氷や保冷材を当てて冷やすと効果的です。これはあくまで応急処置ですのですぐに医療機関に搬送する事がもっとも大事です。
熱中症予防の主なポイントを大きく3つのポイントにわけてご紹介いたします。1暑さを避ける(1)屋外ではなるべく日陰を選んで歩く。(2)直射日光の下では、必ず帽子や日傘を利用する。(3)室内ではすだれやカーテンなどで直射日光を防ぐ。(4)部屋の風通しをよくしたり、エアコンを適度に利用したりして、涼しい環境をつくる。2こまめに水分を補給する。(1)のどが渇いていなくても、あまり体を動かしていなくてもこまめに水分を補給する。(2)湿度が高い日、風がない日は特に水分補給を心がける。(3)水分補給にはビールや甘いジュースなどは控え、水やお茶、スポーツドリンクなどがよい。(4)汗の量が多い時は塩分補給もわすれない。3服装に気をつける。(1)通気性、吸湿性、速乾性のよい素材を選ぶ。(2)輻射熱を吸収する黒系の素材は避ける。(3)吸汗、速乾素材や軽涼スーツなどを活用する。(4)できればネクタイをはずすなど、襟元は緩めて通気性をよくする。上記のような事を心がけて暑い夏を無事に乗り越えましょう。